|  6月理事会議事録
 日時:2004年6月8日(火) 10:30〜12:00会場:虎ノ門パストラル 会議室
 議題:一、事務局・会計より一、 ジャパンガーデニングフェア実行委員会より
 一、 研修委員会・生産小売研究部会より
 一、 総務委員会より
  ◎事務局・会計より・ 東邦レオ・前田正明氏の理事就任承認。
 ・ フラワーツーリズム理事会6/21、町田会長出席。
 ・ 「東海地方の会員」地域での交流会、5/25名古屋駅前、11社12名で開催。定期的に開催の要望も(会のホームページ参照)。
 ◎ フェア実行委員会より。フェアホームページ参照・ 出展募集進捗状況について。申込みは通常コマで160コマとなり、あと40コマで最少目標の200コマとなる。
 第2次出展案内を今週中にも発送し、6月末までに目標を達成したい。
 ・ 次年度以降の開催日については、2005年以降は11月ではなく、10月とし、10月の第2週を第1候補とし、
 第1週を第2候補として申し込む。会場は、東京ビッグサイトを望む声もあるが、パシフィコに移ってからここ2年間、
 出展社、参加者とも2ケタの伸びであり、パシフィコ横浜で継続。
 ・ 来場促進委員会。セミナー・会合大集合は申込みが多く、残りスペースも少なくなってきた。
 ドイツ人・マティウ氏の講演は11月4日に決まり、細部を詰めていきたい。情報セミナーは候補が約30名あり、依頼を始めたい。
 ・
 ◎ 研修委員会・生産小売研究部会より
 ・ 花博見学会は30名の参加、6月18・19日に催行。活動&セミナー「活動報告」コーナー参照。
 ・ 研修委員会セミナーについては、7月より7回の予定で、事務局を住宅環境社に委託。
 講師の依頼をなるべく早く進め、募集を開始したい。
 ※次回理事会は、フェア出展説明会日・パシフィコ横浜=2004年8月10日
  
 |