2月定例理事会議事録
<日 程> 2009年2月13日(火)11:00〜13:30
    <会 場> 会場:シモジマ 会議室
出席者:小塚(花ごころ)、水野(ハクサンインターナショナル)、前田(JA東海グリーン)、
	丸山(アップルウェアー)、三好(ヒノマルナーセリー)、島崎(フラワーオークションジャパン)、
	佐藤(E&Gアカデミー)、石川(グリーンプラザ)、小松(リック)、高橋(イーグルサム)、
	根田(タカショー)、安見、佐藤(シモジマ)、山川(グリーン情報)
	
欠席者:真船(アイエクス)、小林(東洋エクステリア)、藤田(緑花技研)、町田(マチダマーケティング)、
伊藤(伊藤商事)、上野(レイ・ハウス)、桑田(ハイポネックスジャパン)、小出(セキスイエクステリア)
審議事項: 
    @事務局・会計より報告
    1.会費未納者について
    2.会計報告、ほか
    A各地区、各部会より勉強会、セミナー等の報告・企画説明
    1. 1月セミナーについて
    2.関東地区勉強会について
    3.ライフデザイン部会の勉強会について
    4.ほか
    
	B総会に向けて
	1.	会場について・・虎の門パストラル
	2.	総会セミナー講師について
	3.	2009年度事業計画について
	CKaedeについて
	4月から、3年度目に入ります。会の方向性を発表する会報にするなど紙面充実、一度検討をしてはどうか
	Dその他 
<審議事項> 
@事務局・会計より報告
◎1月末、現金預金合計、3月末収支(次期繰り越し)予定など。
◎会費未納の会員社、3社入金、2社退会、4社連絡済。
  A各地区、各部会より勉強会、セミナー等の報告・企画説明
  ◎1月セミナーについて、担当の園芸資材部会長丸山理事より「セミナー参加者68名であった。次回は大原種苗とのタイアップをもう少し詰められないか」など。
◎2月関東勉強会について、担当の高橋理事より「本日は申込者10名、理事12名、パネラー5名の27名の参加。園芸見本市で案内を500枚配布したが、集客がなかなか難しい」。
◎ライフデザイン部会担当のEX勉強会について担当のリック・小松理事よりCASBEEの解説と以下の勉強会説明があり、基本了承。参加費はなるべく安くすることに。2月中にも案内を作ることに。
主催:ライフデザイン部会 (2009年4月14日(火)/東京 リック(株))
「CASBEEによる住まい環境評価」
・CASBEEの概要、考え方
・CASBEEの活用例 実例など
・エクステリア、造園業界の活用の考え方  
 専門店、建材メーカーの取り組み 
・CADによる取り組み 
 建築CAD 福井コンピュータとリックの取り組み
	B総会に向けて
	◎会場について・・事務局より6〜7会場当たった。メルパルコ東京が安かったが当日は予約できず、虎の門パストラルに決定。
◎総会セミナー講師は、ポタジェガーデンを実践・普及に活躍する五島直美さんと、もう一人依頼することに。
◎2009年度事業計画について、丸山総務委員長より、セミナー3回(7月、1月、3月)、勉強会3回(4月、9月、11月)、見学会&研修会1回(9月)の事業案の説明があり、開催時期などについての意見があったが、おおむね了承、細部を詰め4月理事会で決定することに。2009年度の事業は以上のセミナー、勉強会を中心にすることに。
CKaedeについては、時間切れ、審議未了。
【次回理事会予定】2009年4月14日(火)12:00〜14:30 リック会議室(東京)