|  | 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  | 

| 2025年6月24日(火) 終了しました総会記念セミナーと名刺情報交換会 | 
| 日 時 | 2025年6月24日(火) 15:30~16:30(受付 15:00~) | 
|---|---|
| 場 所 | エッサム神田ホール2号館 地下会議室 東京都千代田区内神田3-24-5 JR神田駅 東口・北口・西口 徒歩2分 | 
| 主 催 | NPO法人 ガーデンを考える会 | 
| 参加費 | セミナー : 会員1社 1名 無料 / 会員2名以上および非会員1名につき ¥2,000(税込) 名刺情報交換会 会員・非会員1名につき ¥3,000(税込) | 
| 内 容 | 【 パネルディスカッション 】(50 分)テーマ「園芸ファンが求める花苗 ~価値を共創し、魅力を広める~」講演内容: パネリスト: モデレーター: | 
| 詳 細 | セミナーの詳細はこちら | 
| 申し込み | 下記Googleフォームまたは申し込み用紙にご記入いただきメール、FAXにてお送りください。参加費のお支払いは、請求書到着後、セミナーの3営業日前までに請求書に記載の口座にお振り込みください。 ●WEB申し込みフォーム(Googleフォーム)はこちら●FAX申し込み用紙はこちら(PDF) | 
| 申込締切り | 2025年6月17日(火) | 
| お問い合わせ | NPO法人ガーデンを考える会事務局 TEL : 03-6275-0962 mail : npogarden@green-joho.jp | 
| 日 時 | 2024年6月25日(火) 15:00~18:30(受付 14:30~) | 
|---|---|
| 場 所 | エッサム神田ホール1号館6階 / オンラインZoom 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2 JR神田駅 東口徒歩1分 | 
| 主 催 | NPO法人 ガーデンを考える会 | 
| 参加費 | セミナー : 会員1社 1名 無料 / 会員2名以上および非会員1名につき ¥2,000(税込) 名刺情報交換会 会員・非会員1名につき ¥3,000(税込) | 
| 内 容 | 【第一部 講演】(50分)テーマ:潮流を捉えたマーケティング戦略 | 
| 詳 細 | セミナーの詳細はこちら | 
| 申し込み | 下記グーグルフォームまたは申込用紙にご記入いただきメール、FAXにてお送りください。参加費のお支払いは、請求書到着後、セミナーの3営業日前までに請求書に記載の口座にお振り込みください。 ●WEB申し込みフォーム(Googleフォーム)はこちら  ●FAX申し込み用紙はこちら(PDFとWord) | 
| 申込締切り | 2024年6月17日(月) | 
| お問い合わせ | NPO法人ガーデンを考える会事務局 TEL : 03-6275-0962 mail : npogarden@green-joho.jp | 
| 日 時 | 2023年6月5日(月) 14:00~17:30(受付 13:30~) | 
|---|---|
| 場 所 | エッサム神田ホール2号館 3階大会議室(対面のみ) 東京都千代田区内神田3-24-5 JR神田駅 東口徒歩2分 | 
| 主 催 | NPO法人 ガーデンを考える会 | 
| 参加費 | セミナー : 会員1社 1名 無料 / 会員2名以上および非会員1名につき ¥2,000(税込) 名刺情報交換会 会員・非会員1名につき ¥3,000(税込) | 
| 内 容 | テーマの背景1990年の大阪花の万博(A1クラスの国際園芸博覧会)は、花と緑の業界に大きなインパクトを与え成長へと繋がりました。37年ぶりとなる GREEN×EXPO 2027 を大阪花の万博以上に活かすことができるのか。皆さまと一緒に考えます。 【 講演 】(30分) テーマ:「GREEN× EXPO 2027 開催が及ぼす花と緑の発展と新産業」 【 パネルディスカッション 】(45分) テーマ:「GREEN× EXPO 2027をきっかけに、新たな花・緑業界のあり方」 | 
| 詳 細 | セミナーの詳細はこちら | 
| 申し込み | 新しいガーデンを考える会ウェブサイトより、WEBまたはFAXにてお申し込みいただけます。お支払いは、請求書到着後、セミナーの3営業日前までに請求書に記載の口座に参加費をお振り込みください。 ●WEB申し込みフォーム(Googleフォーム)はこちら  ●FAX申し込み用紙はこちら(PDFとWord) | 
| 申込締切り | 2023年5月31日(水) | 
| お問い合わせ | 新しいガーデンを考える会事務局 担当:西山 TEL : 03-6275-0962 mail : npogarden@green-joho.jp | 
| 日 時 | 2022年9月26日(月) セミナー 14 :00~17:00(受付 13:40~) 名刺交換・交流会 17 :00~18:30 | 
|---|---|
| 場 所 | 東京会場 東京都千代田区神田駿河台4-6(同オンライン会場) 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター → 御茶ノ水駅 聖橋口徒歩1分 | 
| 主 催 | 新しいガーデンを考える会 | 
| 定 員 | 東京会場(50名) ・ オンライン会場(100名)(先着) | 
| 参加費 | 東京会場(交流会含む) 1名につき ¥8,000 / 会員・非会員 オンライン会場(セミナーのみ) 1名につき ¥3,000(会員)、¥5,000(非会員) | 
| 内 容 | ●リレートーク | 
| 詳 細 | セミナーの詳細はこちら | 
| 申し込み | ご参加希望の方は、「peatixピーティックス」の申し込みフォーム(下記のアドレス)からお申込みください。東京会場(交流会含む)とオンライン会場は申し込みアドレスが違いますのでご注意ください。 ◆ 東京会場 ◆ オンライン会場 | 
| 申込締切り | ◆ 東京会場 : 2022年9月22日(木) ◆ オンライン会場 : 2022年9月26日(月) 受付開始前まで | 
| お問い合わせ | 新しいガーデンを考える会 事務局(NPO法人 ガーデンを考える会) 名古屋事務局 / tel 052-571-7911 東京事務局 / tel 03-6275-0962 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
| 日時 | 2022年3月15日(火) 15:00~17:30(受付 14:40~) | 
|---|---|
| 開催方法 | WEB会議ツール「Zoom」を使用したオンラインセミナー | 
| 主催 | 新しいガーデンを考える会 | 
| 定員 | 300名(先着) | 
| 参加費 | 【会員】無料 【非会員】2,000円(税込)/一人 | 
| 内容 | 
 | 
| 詳細 | セミナーの詳細はこちら | 
| 申し込み | セミナー申込締切日:2022年3月13日(日) セミナーの申し込みはこちら | 
| お問い合わせ | 新しいガーデンを考える会 事務局(NPO法人 ガーデンを考える会) 名古屋事務局 / tel 052-571-7911 東京事務局 / tel 03-6275-0962 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
| 日時 | 2021年4月21日(水) 13:30~16:15(受付 13:00~) | 
|---|---|
| 開催方法 | WEB会議ツール「Zoom」を使用したオンラインセミナー | 
| 主催 | 新しいガーデンを考える会 | 
| 定員 | 300名(定員を超えても受付する場合がございます) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 内容 | 
 | 
| 詳細 | セミナーの詳細はこちら | 
| 申し込み | セミナー申込締切日:2021年4月20日(火) セミナーの申し込みはこちら Zoomにて申し込みいただいた方には、4/22(木)13:00~4/24(土)23:59の期間限定で同セミナーをご視聴いただけます。 | 
| お問い合わせ | 新しいガーデンを考える会 事務局(NPO法人 ガーデンを考える会) 名古屋事務局 / tel 052-571-7911 東京事務局 / tel 03-6275-0962 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
| 日時 | 2021年2月2日(火) 13:30~16:30(受付 13:00~) | 
|---|---|
| 開催方法 | WEB会議ツール「Zoom」を使用したオンラインセミナー | 
| 主催 | 新しいガーデンを考える会 | 
| 共催 | 子どもたちと地域の未来を考える 花と緑のまちづくり全国首長会 花と緑のまちづくり全国首長会支援団体連絡協議会 | 
| 定員 | 300名(先着) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 内容 | 
 | 
| 詳細 | セミナーの詳細はこちら | 
| 申し込み | セミナー申込締切日:2021年2月1日(月) セミナーの申し込みはこちら | 
| お問い合わせ | 新しいガーデンを考える会 事務局(NPO法人 ガーデンを考える会) 名古屋事務局 / tel 052-571-7911 東京事務局 / tel 03-6275-0962 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
| 日時 | 2020年9月1日(火) 13:30~17:30(受付 13:00~) | 
|---|---|
| 場所 | 東京都千代田区内(東京会場)・オンライン会場 ※詳細は参加者へ別途ご案内いたします | 
| 定員 | 東京会場 100名・オンライン会場 300名 | 
| 参加費 | 東京会場 1名につき ¥3,000(税込) オンライン会場 無料(セミナーのみ参加となります) | 
| 内容 | 
 | 
| 詳細 | セミナーの詳細はこちら | 
| 申し込み | セミナー申込締切日:2020年8月28日(金) セミナーの申し込みはこちら | 
| お問い合わせ | 新しいガーデンを考える会 事務局(NPO法人 ガーデンを考える会) 名古屋事務局 / tel 052-571-7911 東京事務局 / tel 03-6275-0962 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2018年12月5日(水) 終了しました

【みどりと花で地域、街を変えていく】
~美しい街づくりのために、業界を乗り越えた交流、コラボを進めましょう~
| 講師 | 甲斐徹郎(かいてつろう)氏 建築・まちづくりプロデューサー 株式会社チームネット代表取締役 | 
|---|---|
| 日時 | 2018年12月5日(水) 13:30~(受付13:00) | 
| 会場 | ユニマットリック本社会議室 (東京都港区南青山2-13-10ユニマットアネックスビル7階) | 
| 内容 | 【第1部】 【第2部】 | 
| 参加費 | 第1部 3,000円(会員は無料) 第2部 4,500円 | 
| 申込・詳細 | 詳細・参加申込書はこちら(PDFファイル) | 
| お問合せ | ガーデンを考える会事務局 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2018年9月9日(日) 終了しました

「花と緑のまちづくり」フォーラム
| 日時 | 2018年9月9日(日) フォーラム 10:00~12:30 交流会 13:30~16:00 | 
|---|---|
| 会場 | フォーラム 九州大学箱崎キャンパス 交流会 福岡グロースネクスト | 
| 内容 | ・フォーラム 
 ・花と緑の交流会 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込・詳細 | ・詳細・申込用紙(PDFファイル) ・花と緑のまちづくり推進プロジェクト(PDFファイル) | 
| お問合わせ | 日本都市計画家協会 E-mail:tadayoshi.inoue@gmail.com | 
2018年8月29日(水) 終了しました

「花と緑を活用したおもてなし」の取り組みに関する勉強会
| 日時 | 2018年8月29日(水) 午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:00~17:00 | 
|---|---|
| 会場 | 【午前の部】 シンボルプロムナード公園 夢の広場 【午後の部】 テレコムセンタービル8階 西棟会議室B | 
| 内容 | 【午前の部】 【午後の部】 ・各団体の実績発表 ・参加者によるディスカッション | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込・詳細 | 詳細・参加申込書はこちら(PDFファイル) | 
2018年8月22日(水) 終了しました

暑熱対策実証実験現場見学会
| 日時 | 2018年8月22日(水)15:00~17:30 | 
|---|---|
| 会場 | シンボルプロムナード公園 ・光と石の広場 ・夢の広場 | 
| 内容 | 特殊緑化共同研究会が8月22日に暑熱対策実証実験現場の見学会。 ※懇親会は有志のみ周辺で行います。 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込・詳細 | 詳細・参加申込書はこちら(PDFファイル) | 
| お問合わせ | NPO法人ガーデンを考える会 (有)緑花技研 藤田 茂 E-mail:s-fujita@r-giken.co.jp | 
2018年6月12日(火) 終了しました

平成30年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2018年6月12日(火) セミナー14:00~17:20/懇親会17:40~19:00 | 
|---|---|
| 会場 | 浅草橋共和会館 5階B室 (総会・セミナー) | 
| 内容 | 話題の講師3氏による講演 | 
| 参加費 | 会員1社1名無料 会員2名以上および非会員1名につきセミナー2000円・懇親会3000円 ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(会員用) ・ 申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合せ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2018年2月16日(金) 終了しました

関東ブロック研修セミナー
「東京五輪への緑花業界の関わり」
| 日時 | 2018年2月16日(金)14:30~(受付14:00) | 
|---|---|
| 会場 | セキスイデザインワークス(株) 東京都新宿区揚場町1-21 飯田橋升本ビル7F会議室 | 
| 内容 | 2020年東京五輪に向けて緑花業界としての現況、また今後緑花業界が関われる可能性について考える | 
| 参加費 | 2000円(懇親会別途) | 
| 申込・詳細 | 詳細・参加申込用紙(PDFファイル) | 
| お問合わせ | ガーデンを考える会 関東ブロック五輪セミナー担当:藤田茂 E-mail:s-fujita@r-giken.co.jp | 
2017年11月22日(水) 終了しました

北陸ブロック研修セミナー
「ガーデンセミナーIN新潟」
| 日時 | 2017年11月22日(水)14:00~(受付13:30) | 
|---|---|
| 会場 | 新潟ユニゾンプラザ | 
| 内容 | ガーデンセミナー in にいがた 【第一部 14:00-15:00】 講演「室内緑化の最新事例と緑の効用」 講師:藤田茂氏 | 
| 参加費 | 講演、パネルディスカッション 1,000円 / 懇親会 6,000円 | 
| 申込・詳細 | 詳細・参加申込用紙(PDFファイル) | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2017年10月24日(火) 終了しました

関西ブロック研修セミナー
大阪園芸商組合 合同フリートーク
| 日時 | 2017年10月24日(火)18:00~20:00 | 
|---|---|
| 会場 | クリエーションコア東大阪、南館3F クリエーターズブラザ内 研修室A | 
| 内容 | 大阪園芸商組合様と「我々5年後にどうなっていたいか」をテーマに未来の園芸業界を考えるフリートークを行い意見交換・交流をします。 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込 | 詳細はこちら(PDFファイル) | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2017年10月11日(水) 終了しました

自産自消のある生活が世界の農業を変える!? ~2020年の日本の農業未来予想図~
| 日時 | 2017年10月11日(水)13:00~14:00 | 
|---|---|
| 会場 | 幕張メッセ(千葉県) GARDEX/IFEX/農業ワールド内 専門セミナー | 
| 内容 | 「自産自消のある生活が世界の農業を変える!? ~2020年の日本の農業未来予想図~」 | 
| 申込・詳細 | 「詳細・参加申込用紙」(PDFファイル) | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2017年10月3日(火) 終了しました

中部ブロック研修セミナー
第2回 愛知園芸商組合 合同フリートーク
| 日時 | 2017年10月3日(火)14:00~16:00 | 
|---|---|
| 会場 | 豊明花き組合横1F会議室 | 
| 内容 | 愛知県内で鉢物をメインに小売している団体、愛知園芸商組合と合同で業界についての意見交換・交流。 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込 | 詳細はこちら(PDFファイル) | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2017年8月26日(土) 終了しました

樹木見学ツアー
| 日時 | 2017年8月26日(土)13:30~15:00/17:30~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | シンボルプロムナード公園 東京都江東区青海1-2-1 | 
| 内容 | (有)緑花技研 藤田茂氏をツアー講師に、シンボルプロムナード公園の新樹種や夏季にも長期間開花する植物を見学、新樹種選択時の注意点を学ぶ。 | 
| 参加費 | 2,000円 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙(PDFファイル)にご記入の上、FAXにてお送りください。 参加申込用紙(PDF:265KB) FAX:03-5718-3290 E-mail:s-fujita@r-giken.co.jp | 
| お問合わせ | ガーデンを考える会 樹木見学ツアー事務局 E-mail:s-fujita@r-giken.co.jp | 
2017年7月18日(火) 終了しました

愛知園芸商組合 合同フリートーク
| 日時 | 2017年7月18日(火)14:00~ | 
|---|---|
| 会場 | 豊明花き組合横会議室 | 
| 内容 | 愛知県内で鉢物をメインに小売している団体、愛知園芸商組合と合同で業界の近未来について、意見交換・交流。 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込・ お問合わせ | ガーデンを考える会総務委員 豊明花き(株)商品本部 村雲俊作 TEL:0562-96-1885 FAX:0562-96-1184 E-mail:murakumo@toyoake.or.jp | 
2017年6月9日(金) 終了しました

平成29年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2017年6月9日(金) セミナー14:00~17:50/懇親会18:00~19:30 | 
|---|---|
| 会場 | 浅草橋共和会館 3階C室 (総会・セミナー) | 
| 内容 | 話題の講師3氏による講演 | 
| 参加費 | 会員1社1名無料 会員2名以上および非会員1名につきセミナー2000円・懇親会3000円 ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(会員用) ・ 申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合せ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
3月8日(水) 終了しました

生産者に聞く 植物セミナー春
| 日時 | 2017年3月8日(水) 13:00~16:00(受付12:45~) | 
|---|---|
| 会場 | 豊明花き(株) 3階研修室 | 
| 内容 | 春の園芸シーズンを前に、日ごろから取り扱っている植物についての知識をより深めるための勉強会。 | 
| 参加費 | 会員無料、会員外は500円で参加可能 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。先着順で聴講券をお送りします。 セミナー案内・申込用紙(PDFファイル) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
10月12日(水) 終了しました

接客から学ぶ!園芸業界No.1のおもてなしを目指して
| 日時 | 2016年10月12日(木) 15:30~16:30 | 
|---|---|
| 会場 | 幕張メッセ(千葉県) 第10回国際ガーデンEXPO(GARDEX)内 花・ガーデン業界活性化のためのセミナー | 
| 内容 | 「接客から学ぶ!園芸業界No.1のおもてなしを目指して」 講演:会話がすべてという考えのもと、栽培アドバイスのポップをなくし、会話による販売の徹底、スタッフのスキルアップのために毎日朝夕のミーティングによる情報や知識の共有。 常日頃から、園芸店としての責任として、「枯れない花を売る」「枯れない方法をお客様と考える」「なぜ?をなるほど!に」をモットウに販売しています。 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。先着順で聴講券をお送りします。 セミナー案内・申込用紙(PDFファイル) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2016年8月5日(金) 終了しました

樹木見学ツアー
| 日時 | 2016年8月5日(金) 15:30~17:00/17:30~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | シンボルプロムナード公園 東京都江東区青海1-2-1 | 
| 内容 | シンボルプロムナード公園内の見学ツアー 15:30~17:00 | 
| 料金 | 2,000円 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙(PDFファイル)にご記入の上、FAXにてお送りください。 FAX:03-5718-3290 E-mail:f-masashi@r-giken.co.jp | 
| お問合わせ | ガーデンを考える会 樹木見学ツアー事務局 E-mail:f-masashi@r-giken.co.jp | 
2016年6月7日(火) 終了しました

平成28年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2016年6月7日(火) 15:00~17:15/17:30~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | JR大阪駅前「貸会議室ユーズ・ツウ」 3階B+C室 大阪市北区梅田2-1-18富士ビル3F(TEL:06-6345-1325) | 
| 内容 | 『ダンチ デ ノウチ/UR余剰住宅を活用した消費者主体の農業ビジネス』 吉田 幸正 氏 (株)竹中工務店 設計部 『常識を疑え!そして種を播こう -自然からのメッセージに耳を傾けて30年-』 坂嵜 潮 氏 (有)フローラトゥエンティワン/(株)あぐりきっず 代表取締役 ※講師紹介はこちら 17:30~19:30 懇親会 (13:30~14:45 会員向け通常総会) | 
| 料金 | 会員1社1名無料 会員2名以上および非会員1名につきセミナー2000円・懇親会3000円 ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(会員用) ・ 申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 TEL:052-571-7911 FAX:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2016年3月8日(火) 終了しました

「道頓堀ホテルの差別化戦略」セミナー
| 日時 | 2016年3月8日(火) 16:00~20:00 | 
|---|---|
| 会場 | 道頓堀ホテル 大阪市中央区道頓堀2-3-25 | 
| 内容 | テーマ 【道頓堀ホテルの差別化戦略】 | 
| 料金 | 5,000円(セミナーと懇親会セット) | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙(PDFファイル)にご記入の上、FAXにてお送りください。 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2015年10月15日(木) 終了しました

人の5倍売る技術 ~テクニックよりも大切なもの~
| 日時 | 2015年10月15日(木) 16:00~17:00 | 
|---|---|
| 会場 | 幕張メッセ(千葉県) 第9回国際ガーデンEXPO(GARDEX)内 花・ガーデン業界活性化のためのセミナー「接客」 | 
| 内容 | 「人の5倍売る技術 ~テクニックよりも大切なもの~」 講師:元 山形新幹線「つばさ」 車内販売員/茂木 久美子氏 講師は「つばさ」車内販売員として一人平均売上が一往復で7~8万円の中、東京ー山形間1往復半で53万円売り上げるという驚異的な記録を残した茂木氏。 お客様を観察し話しかけやすい空気を作ること。また、短時間でお客様が何を求めているのかを察しご提案をする、オーダーメイドの気づかい。 テクニックはもちろん大切だが、お客様の目線に立つことで、創意工夫することで、結果として、売上につながる。 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。先着順で聴講券をお送りします。 セミナー案内・申込用紙(PDFファイル) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2015年8月5日(水) 終了しました

カーブドッチワイナリー見学及び講演会
| 日時 | 2015年8月5日(水) 12:30 新潟駅集合 ~ 18:00 新潟駅解散 13:30~15:40 見学・講演会 15:50~17:00 懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | カーブドッチワイナリー 新潟市西蒲区角田浜1661 TEL:0256-77-2288 | 
| 内容 | 「個性的であれ、物を売るのではなく、事を売れ。~本当の差別化とは」 講師:(株)欧州ぶどう栽培研究所/カーブドッチ代表 掛川千恵子氏 「本物のワインを日本のお客様に届けたい」の思いから創業されたワイナリーCaveD'occi。 ワインのみならず、ワインをどうすれば楽しくおいしくいただけるのか考えられた「空間の提供」を実現する掛川代表に「個性的であれ、物を売るのではなく、事を売れ。~本当の差別化とは」をテーマに講演いただく。 | 
| 料金 | 会員5,000円、非会員6,000円 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 セミナー案内・申込用紙(PDFファイル) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2015年7月31日(金) 終了しました

樹木見学ツアー
| 日時 | 2015年7月31日(金) 15:30~17:00/17:30~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | シンボルプロムナード公園 東京都江東区青海1-2-1 | 
| 内容 | シンボルプロムナード公園内の見学ツアー 15:30~17:00 見学ツアー講師・日本植木協会 吉澤信行氏(小金井園) 懇親会 17:30~ ビーナスフォート内予定 造園の設計では、新しい樹種の使用が増えていますが、実物を見て触れる機会はそれほどありません。シンボルプロムナード公園には新樹種が多く使われています。生産者から話を聞きながら、見て触れることで理解を深めましょう。また、花の少ない夏季に長期間開花する植物も植わっているので、見るだけでも楽しめます。 主催・NPO法人ガーデンを考える会、共催・公益財団法人都市緑化機構特殊緑化共同研究所/NPO法人屋上開発研究会/一般社団法人日本植木協会、後援・東京港埠頭株式会社 | 
| 料金 | 1,000円 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(PDFファイル) FAX:03-5718-3290 E-mail:f-masashi@r-giken.co.jp | 
| お問合わせ | 樹木見学ツアー事務局 ガーデンを考える会関東ブロック E-mail:f-masashi@r-giken.co.jp | 
2015年5月26日(火)  終了しました

平成27年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2015年5月26日(火) 14:30~17:15/17:30~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | 愛知県産業労働センターウインクあいち 会議室1202号室 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38 12階 | 
| 内容 | 【花き振興法の施行と花き行政を取りまく状況】 14:30~15:15 講師:農林水産省花き産業・施設園芸振興室 綱澤幹夫氏 【補助金、交付金、農業ファンドなどの活用具体事例 紹介】 15:15~16:15 案内:名古屋銀行 北尾英樹氏・加藤卓也氏 【ライフスタイルショップと園芸業界のかかわり方と将来性】 16:25~17:15 講師:リアルスタイル(株) 代表取締役 鶴田 浩氏 ※講師紹介はこちら 17:30~19:30 懇親会 (13:30~14:20 会員向け通常総会) | 
| 料金 | 会員1社1名無料 会員2名以上および非会員1名につきセミナー2000円・懇親会3000円 ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(会員用) ・ 申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2015年2月18日(水)

平成27年度 関西ブロック勉強会    終了しました
| 日時 | 2015年2月18日(水)14時集合 14:15頃開始 | 
|---|---|
| 開催 | 三共梅田ビル地下一階 会議室(大阪市北区堂山町1丁目5番) | 
| 内容 | テーマ【園芸業界の活性化キーワード】 | 
| 料金 | 3,000円 当日集金 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2014年5月27日(火)  終了しました 

平成26年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2014年5月27日(火)14:30~17:00/~懇親会 | 
|---|---|
| 開催 | スター貸会議室 根津 東京都台東区池之端2-7-17 井門池之端ビル8F | 
| 内容 | 【花き園芸業界のイノベーション、その具体策は?】14:30-15:50 | 
| 料金 | 会員1社1名無料 会員2名以上および非会員1名につきセミナー2000円・懇親会3000円 ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(会員用) ・ 申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2014年2月19日(水) 終了しました

関西ブロック勉強会
| 日時 | 2014年2月19日(水)11時集合 11:30頃開始 | 
|---|---|
| 開催 | エクステリア風雅舎 | 
| 内容 | *講師:加地一雅 先生 | 
| 料金 | 3,000円 当日集金 | 
| 申込・詳細 | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2013年10月18日(金) 終了しました

東海ブロック情報交換会
| 日時 | 2013年10月18日(金)16:30~ | 
|---|---|
| 開催 | 名古屋駅周辺 | 
| 内容 | 1997年の設立から15年を経過したガーデンを考える会を有効な機会にし、園芸文化の再発展を目指す、情報交換会 | 
| 料金 | 未定 | 
| 申込み | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2013年9月25日(水)・26日(木) 終了しました

八ヶ岳セミナー
| 日時 | 2013年9月25日(水)・26日(木) 13:30~15:00 | 
|---|---|
| 会場 | フィオーレ小淵沢セミナー室(山梨県北杜市小淵沢町1270 TEL:0551-36-6611) | 
| テーマ | 「壁面緑化、壁面花壇の最新技術」 新たな園芸トレンド「宿根草はこう売ろう」 | 
| 内容 | 9月25日 「壁面緑化、壁面花壇の最新技術」 講師:(株)伊藤商事 社長 伊藤孝巳氏 今回私の講座では世界の主流技術であるパトリックブラン方式他、日本の数々の技術等を映像で紹介し壁面緑化の現在をわかりやすく説明します。そしてオフィス等の屋内緑化、壁面花壇としてとても完成度が高い新システムを皆さんに披露します。 9月26日 新たな園芸トレンド「宿根草はこう売ろう」 講師:ハクサンインターナショナル(株) 社長 水野隆氏 宿根草での売り場作りをする事により、「花苗と鉢花」及び「野菜苗」以外の、新たな販売の柱作りを目指す。特に、秋及び早春の閑散期に売上を作り出すヒントとは。 | 
| 受講料 | ガーデンを考える会会員3,000円(一般5,000円) ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| 申込み | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2013年6月11日(火) 終了しました

平成25年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2013年6月11日(火) 14:10~17:00/~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | ユニマット青山ビル6階 会議室(前 (株)リック東京オフィス) 東京都港区南青山2-12-14 TEL.03-5411-7010 | 
| テーマ | 【食とガーデン活性化】 講師:クッキングサロン「幸せ中国家庭料理」代表 小薇 氏 【ヨーロッパでの庭造り~枯山水庭園は語る。】 講師:㈲野村庭園研究所取締役 野村勘治 氏 ※詳細と講師紹介はこちら | 
| 内容 | ・14:10~15:30 セミナー 小薇 氏 ・15:40~17:00 セミナー 野村勘治 氏 ・17:10~19:00 懇親会 (13:00~14:00 会員向け通常総会) | 
| 受講料 | 会員1社1名無料 会員2名以上および非会員1名につきセミナー2000円・懇親会3000円 ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| 申込み | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(会員用) ・ 申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2012年9月25日(火)・26日(水) 終了しました

八ヶ岳セミナー
| 日時 | 2012年9月25日(火)・26日(水) 13:30~15:00 | 
|---|---|
| 会場 | フィオーレ小淵沢セミナー室(山梨県北杜市小淵沢町1270 TEL.0551-36-6611) | 
| テーマ | 「花き市場が変わる、業界が変わる」 「先取りした商品開発」 | 
| 内容 | 9月25日 「花き市場が変わる、業界が変わる」 講師:(株)フラワーオークションジャパン 社長 藤沢俊三氏 フラワーオークションは鉢物セリではじめて、スマートフォンやタブレット端末などインターネット環境があればどこにいても同社のセリに参加できる新システムを4月から開始しました。別の市場のセリに参加しながらでも同社のセリで買えることから注目を浴びています。開始して半年の成果と、元気が出る話をお聞きします。 9月26日 「先取りした商品開発」 講師:JA東海グリーン(株) 社長 前田悟氏 JA東海グリーンは農薬や化成肥料よりも天然成分にこだわった商品づくりを開始して2年、圧倒的な消費者の支持を受け、前年比数百%の「連作障害対策ミラクルバイオ肥料」を始め、ニーム商品など、生産が間に合わない商品が続出。常に時代を先取りする前田社長から商品開発を学びます。 | 
| 受講料 | ガーデンを考える会会員3,000円(一般5,000円) ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| 申込み | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2012年8月7日(火) 終了しました

facebook・NET活用セミナー~実践運用編~
| 日時 | 2012年8月7日(火) セミナー15:30~17:30 17:30~10分程度質問名刺交換会 18:30~ 懇親会(別会場にて) | 
|---|---|
| 会場 | 豊明花き会議室 愛知県豊明市阿野町三本木121番地(TEL:0562-96-1187) | 
| 内容 | 今年の総会セミナーで大変好評を博した、はちえん 坂田 誠氏を講師に迎え、Face bookをビジネスチャンス拡大のツールとする、より具体的な運用法を、成功事例をあげて特別教授していただきます。 | 
| 参加費 | 1社3,000円(懇親会:別会場にて希望者 4,000円見当) ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| 申込み | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙&詳細 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2012年6月12日(火) 終了しました

平成24年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2012年6月12日(火) 14:10~17:00/~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | 東天紅上野店 4階(東京都台東区池之端1-4-33 TEL.03-3828-5111(代)) | 
| テーマ | 「ガーデンビジネスの需要はまだまだ増やせる~新ネットツールの活用の現場から~」 講師:坂田 誠 氏 講師:谷本智子 氏 「ガーデニングの可能性について」 講師:関西大学政策創造学部教授 深井麗雄 氏 ※詳細と講師紹介はこちら | 
| 内容 | ・14:10~15:30 セミナー 坂田誠氏・谷本智子氏 ・15:40~17:00 セミナー 深井麗雄氏 ・17:10~19:00 懇親会 (13:00~14:00 会員向け通常総会) | 
| 受講料 | 会員1社1名無料 会員2名以上および非会員1名につきセミナー2000円・懇親会3000円 ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| 申込み | お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(会員用)・申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
2012年 5月25日(金)~27日(日) 終了しました

東日本大震災復興支援プロジェクト「はじめよう 緑のカーテン」
| 日時 | 2012年5月25日(金)~27日(日) 11:00~17:00(最終日は15:00まで) | 
|---|---|
| 場所 | 新宿区立大久保公園 東京都新宿区歌舞伎町2-43 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 内容 | 昨年節電のため、緑のカーテンを始めた方の中には「植物の栽培」自体が未経験の方が多くいました。 今回の栽培の仕方や品種の紹介を行ない、緑のカーテンを広く皆様に普及することを目指します。 また、東日本大震災復興支援プロジェクトとして位置づけており、売上金の10%を支援金として新宿区から赤十字社に、ガーデンを考える会も売上金を支援プロジェクトに使います。 会員各位の協力を得てイベントを成功させたいため、資材提供、人材派遣等をお願い申し上げます。 当日は、多数の来客(一般人が主)を予定。 ※詳細はこちら | 
| 主催 | NPO法人ガーデンを考える会・NPO法人屋上開発研究会 共催:歌舞伎町タウン・マネージメント 後援:新宿区 協賛:財団法人 都市緑化機構 特殊緑化共同研究会 | 
| 申込・問合せ | NPO法人ガーデンを考える会 「はじめよう 緑のカーテン」担当理事 (有)緑花技研 藤田 茂 TEL:03-5718-3390 FAX:03-5718-3290 E-mail: s-fujita@r-giken.co.jp | 
2012年 6月30日(土)~7月6日(金) 終了しました

「フロリアード&ハンプトンコートフラワーショウ」視察研修
| 日時 | 2012年6月30日(土)成田早朝発~7月6日(金)成田夜着(7日間) | 
|---|---|
| 企画 | ガーデンを考える会 | 
| 旅行実施 | 国際航空旅行サービス(株) | 
| 内容 | 10年に1度の国際園芸博覧会「フロリアード」と英国「ハンプトンコート・フラワーショウ」を各丸1日見学。 併せて、ヨーロッパTOPガーデンセンター・生産農園・名庭園に花き流通を学ぶ | 
| 日程 | 6/30(土)成田空港集合~空路ソウル(インチョン空港)経由~フランクフルト=バス=デュセルドルフ(泊) 7/ 1(日)=終日「フェンロー国際園芸博覧会 フロリアード2012」見学=アムステルダム(泊) 7/ 2(月)=フローラホランド市場・ガーデンセンター・生産農園・個人庭園=アムステルダム(泊) 7/ 3(火)=ガーデンセンター・ベルギー個人庭園・グランプラス広場~特急列車~ロンドン郊外(泊) 7/ 4(水)=ウエークハースト庭園・ウィズレー王立植物園+ガーデンセンター=ロンドン郊外(泊) 7/ 5(木)=終日「ハンプトンコート・フラワーショウ」見学~夜発 (機中泊) 7/ 6(金)~空路ソウル(インチョン空港)経由~成田 夜着 | 
| 旅費 | 成田発参考価格¥365,000(航空運賃/宿泊/バス移動/ガイド/入場料など) ※参加人数合計が25名以下の場合値上がりします ※包括取扱手数料/空港税/航空保安保険料/燃料サーチャージ等は含まれておりません | 
| 最少催行人員 | 25名 | 
| 申込締切 | 第1次締切 4月30日(月)・第2次締切 5月15日(火) | 
| お問合わせ | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp | 
| 詳細・申込 | 国際航空旅行サービス(株) TEL:03-3545-4611(担当:アオキ/フルサワ) E-mail:aoki@kokusaikoku.co.jp 詳細・申込用紙はこちら | 
2011年 11月 25日(金) 終了しました

「都心における壁面緑化、菜園見学会」
| 日時 | 2011年11月25日(金)13:30~17:10 (~19:30懇親会) | 
|---|---|
| 会場 | 東京駅周辺 | 
| テーマ | 「都心における壁面緑化、菜園見学会」 | 
| 内容 | 壁面基盤型、壁面コンテナ型、壁面を修景的に装飾した事例と、屋上水田、人工地盤菜園、室内菜園を解説付きで見学します。 見学スケジュールと申込用紙はこちら | 
| 受講料 | ガーデンを考える会会員1,000円(一般2,000円) お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 ※参加費は当日現金持参、懇親会希望者は別途実費必要。 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙はこちら メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2011年 9月 27日(火) 終了しました

「英国ガーデンの現状と日本のガーデンのあるべき姿について」セミナー
| 日時 | 2011年9月27日(火) 13:30~15:00 | 
|---|---|
| 会場 | フィオーレ小淵沢(山梨県北杜市小淵沢町1270) | 
| テーマ | 「英国ガーデンの現状と日本のガーデンのあるべき姿について」 | 
| 内容 | 講師:ガーデンスタイル研究所 矢野信行所長 (1) 2011チェルシーフラワーショーでの傾向 (2) 英国小売店の実態(花・野菜や関連品の展開例) (3) 日本で普及可能な商品群やサービスとは | 
| 受講料 | ガーデンを考える会会員3,000円(一般5,000円) お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙はこちら メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2011年 6月 8日(水) 終了しました

平成23年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2011年6月8日(水) 14:10~17:00/~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | 東天紅上野店 4階(東京都台東区池之端1-4-33 TEL.03-3828-5111(代)) | 
| テーマ | 「家庭果樹を目的とした品種改良の必要性」國武久登氏 「環境の世紀の植物産業~オフィス室内緑化を東京発のグリーンニューディールにする!」 山下ようこ氏 ※詳細と講師紹介はこちら | 
| 内容 | ・14:10~15:30 セミナー 國武久登氏(宮崎大学農学部副学部長) ・15:40~17:00 セミナー 山下ようこ氏(東京都議会議員) ・17:10~19:00 懇親会 (13:00~14:00 会員向け通常総会) | 
| 受講料 | 会員1社1名無料、会員2名以上および非会員1名につき5,000円(懇親会費含む) ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 申込用紙(会員用)・申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2011年 3月 5日(土) 終了しました

「色彩で売上アップ!」需要創造セミナー
| 日時 | 2011年3月5日(土)14:00~16:00/~情報交換会 | 
|---|---|
| 会場 | 豊明市文化会館(愛知県豊明市) | 
| テーマ | 色彩で売上アップ! | 
| 内容 | 普段なにげなく見ている色には、不思議な力があります。 その違いを知り、色の組合せを考えることで、人に伝える効力が加わります。 日本パーソナルカラリスト協会 ヨシタミチコ理事が、プラスアルファーのディスプレイをテーマに講演します。 | 
| 受講料 | 受講料 会員2,000円、非会員3,000円 懇親会別途実費 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2010年 11月 17日(水) 終了しました

パネルディスカッション「魅せる!夜のガーデンデザインを考える」
| 日時 | 2010年11月17日(水)15:00~17:30/懇親会17:45~ | 
|---|---|
| 会場 | リック東京本社 6F会議室 | 
| テーマ | 魅せる!夜のガーデンデザインを考える | 
| 内容 | 照明デザインの考え方、美しさだけでなく、機能面、セキュリティ面などの観点から、夜のガーデンデザインを考えていきたいと思います。 実践経験豊富な設計・施工会社2社、メーカー2社からパネラーをお迎えし、様々な観点でディスカッションを行います。 パネラー ㈱高崎松風園 取締役統括部長 山口俊輔 氏 ㈱坂井ガーデンプランニング 代表取締役 坂井淳志 氏 ラ・ヴィータ㈱ 取締役営業部長 佐竹英和 氏(照明メーカー) ㈱タカショー プロユース企画部 部長 高田康平氏 コーディネーター ㈱リック 常務取締役 小松正幸 | 
| 受講料 | 会員2,000円、非会員3,000円 懇親会別途3,500円 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2010年 9月 28日(火) 終了しました

「お客様にとって常にどうあるべきか」セミナー
| 日時 | 2010年9月28日(火)13:30~15:00/情報交換会 | 
|---|---|
| 会場 | バラクライングリッシュガーデン蓼科・リストランテ「Giardino」2階 | 
| テーマ | お客様にとって常にどうあるべきか | 
| 内容 | 花の小売業として前進に次ぐ前進で常に話題を呼んでいる、青山フラワーマーケットを展開する㈱パーク・コーポレーションの伯野智司取締役が「お客様にとって常にどうあるべきか」をテーマに講演。 小売関係者ばかりでなく生産者、メーカー等、業界関係者も大変参考になるセミナーです。 | 
| 受講料 | 3,000円(ガーデンを考える会会員2,000円) 18:30~20:30情報交換・懇親会4,500円 | 
| お問合わせ先 | お問合わせ先 NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2010年 6月 8日(火) 終了しました

平成22年度 総会記念セミナー
| 日時 | 2010年6月8日(火) 14:10~17:00/~懇親会 | 
|---|---|
| 会場 | メルパルク東京4階 孔雀の間(東京都港区芝公園2-5-20 TEL03(3433)7211) | 
| テーマ | 「屋上やベランダで楽しむ野菜作り」「建物の建ち方」 | 
| 内容 | ・14:10~15:30 セミナー 木村正典氏(東京農業大学農学部バイオセラピー学科准教授) ・15:40~17:00 セミナー 加茂紀和子氏(建築家/みかんぐみ共同主宰) ・懇親会 | 
| 受講料 | 会員1社1名無料、会員2名以上および非会員1名につき5,000円(懇親会費含む) ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| お問合わせ先 | お問合わせ先 NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel:052-571-7911 Fax:052-571-2208 E-mail:npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2009年11月26日(木) 終了しました

“ポタジェガーデン“で勝ち抜く新ワークショップシリーズ第3回
| 日 時 | 2009年11月26日(木) 15:00~17:00 パネルディスカッション 17:00~17:15 質疑応答 17:15~17:30 名刺交換会 17:45~19:30 情報交換・懇親会(希望者別途料金) | 
|---|---|
| 会 場 | リック東京本社 | 
| テーマ | 家庭菜園の魅力をもっと知ろう!提案しよう!! | 
| 内 容 | パネルディスカッション ・定着するための菜園づくりの楽しみ方 ・見て美しいポタジェとしての菜園、気軽に楽しめるキッチンガーデン、それぞれの意味と役割について ・家庭菜園による花育・食育、心に与える影響 ・コンポストのメリット・デメリット(循環型の庭づくり提案) ・見た目だけではないデザインのポイント&テクニック ・コンパニオンプランツの威力&有機野菜の育て方 ・ベランダや屋上での家庭菜園提案…他 パネラー ・東京農業大学農学部バイオセラピー学科准教授 木村正典氏 ・越ガーデンデザイン事務所 代表 越洋子氏 ・(株)プロトリーフ 庭とくらし事業部 佐藤圭太氏 ・北越農事(株) 営業第二部次長 坂田渉氏 コーディネーター・株式会社リック 常務取締役 小松正幸氏 | 
| 参加費 | 3,000円(会員2,000円) 情報交換・懇親会(別途4,500円) | 
| お問合わせ先 | Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 | 
2009年9月29日(火) 終了しました

“ポタジェガーデン“で勝ち抜く新ワークショップシリーズ第2回
| 日 時 | 2009年9月29日(火) 13:30~16:50 18:30~20:30 名刺・情報交換会 | 
|---|---|
| 会 場 | 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン | 
| テーマ | 失敗しない今後の野菜戦略・・・極秘情報満載! | 
| 内 容 | プレゼンテーション企業 (1)野菜苗 日光種苗小川浩徳 専務 (2)野菜苗 福井シード井村裕治 社長 (3)野菜苗 ハクサンインターナショナル水野 隆 社長 (4)肥 料 JOYアグリス河井秀文 取締役中日本営業所所長 ・来春の仕掛けは「野菜苗に花苗・果樹苗・花木のミックス植栽提案」+関連資材を含めた展開での売上げ130%アップ策 ・「コンテナ・プランター」と「菜園栽培向け」の考え方と品揃え、売場展開の仕方 ・来春の注目マル秘品種と健康指向等トレンド品目を多数紹介(作りやすさ、おいしさ等) ・地域の気候風土にあった環境にやさしく安心安全な土作り、野菜作りの仕掛け方。「売れ筋商品構成とマル秘栽培テクニック」 コーディネーター JA東海グリーン前田 悟 社長 | 
| 参加費 | 3,000円(会員2,000円)別途バラクラ入場料1,000円 名刺・情報交換会(別途4,500円) | 
| お問合わせ先 | Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 | 
2009年7月22日(水) 終了しました

“ポタジェガーデン“で勝ち抜く新ワークショップ商談会シリーズ第1回
| 日 時 | 2009年7月22日(水) 13:30~16:50 17:30~19:30 名刺・情報交換会 | 
|---|---|
| 会 場 | 京都テルサ(京都市南区新町通九条下ル) TEL 075-692-3400 | 
| テーマ | 今年の春の野菜売場での成功事例・・・極秘情報満載! | 
| 内 容 | プレゼンテーション企業 ①野菜苗 (株)JA東海グリーン 代表取締役社長 前田 悟氏 今年の売れ筋、来春の注目野菜苗など裏話を極秘に!! ②野菜苗 (有)角田ナーセリー 専務取締役 角田 ミサ子氏 野菜種苗メーカーを回りつくしたホットな企画の提案。 ③用土 (株)花ごころ 営業部 マネージャー 前田 勇夫氏 野菜用培養土と花用培養土ここが決定的に違う!! ④肥料 (株)ハイポネックスジャパン テクニカルサポート室 部長 吉田 健一氏 おいしい野菜作りは根張りをよくする元肥と収穫を決める追肥のタイミング、安全・安心のエコガーデンの提案 ⑤資材 クラーク(株) 取締役統括部長 武藤 英司氏 農業資材の売れ筋紹介と販売方法を店舗紹介しながら案内 ⑥容器 アップルウェアー(株) 東日本地区 エリアセールス 堤 充弘氏 今年の菜園コンテナーの売れ筋と今後の新製品を少し紹介・・・ 最も野菜関連商品を販売した店舗の売り方等も紹介(各企業より) メインコーディネーター:ハクサンインターナショナル(株) 代表取締役社長 水野 隆氏 | 
| 参加費 | 3,000円(会員2,000円) 名刺・情報交換会(別途4,000円) | 
| お問合わせ先 | Tel: 052-571-7911  Fax: 052-571-2208 | 
2009年6月9日 終了しました

平成21年度総会記念セミナー
| 日 時 | 2009年6月9日(火)14:10~17:00/~ 懇親会 | 
|---|---|
| 会 場 | 虎ノ門パストラル新館 5階マグノリア (東京都港区虎ノ門4-1-1) | 
| テーマ | 「トカイナカに暮らす」「環境とガーデニング」 | 
| 内 容 | ・14:10~15:30 セミナー 五嶋直美氏 (イラストレーター、ガーデンデザイナー) ・15:40~17:00 セミナー 白砂伸夫氏 (神戸国際大学教授、㈱アールフュージョン代表取締役) ・懇親会 | 
| 受講料 | 会員1社1名無料、2名以上および非会員1名につき5,000円(懇親会費含む) ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきます。 お申し込み後に、請求書をお送りいたします。 | 
| お問合わせ先 | お問合わせ先 NPO法人 ガーデンを考える会事務局 お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。     メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2009年4月14日 終了しました

関東勉強会「環境をテーマにした、これからのエクステリア、ガーデンビジネスとは」
| 日 時 | 2009年4月14日(火)受付14:30~ ①15:00~15:45 セミナー「CASBEEを活かした提案、活用法」 ②16:00~17:30 パネルディスカッション 「環境をテーマにしたこれからのエクステリア、ガーデンビジネスを考える」 ③18:00~ 懇親会 | 
|---|---|
| 会 場 | リック東京本社6F会議室(東京都港区南青山2-12-14 青山ユニマットビル6F) | 
| テーマ | 「環境をテーマにした、これからのエクステリア、ガーデンビジネスとは」 | 
| 講 師 | 第一部 セミナー 案浦耕平氏(㈱リック CASBEE推進プロジェクトリーダー) 第二部 パネルディスカッション パネリスト ・小林 徹氏(㈱エコ・グリーン設計 代表取締役) ・金澤貴司氏(セキスイエクステリア㈱ 埼玉・開発営業部) ・片山隆史氏(東邦レオ㈱ 営業本部レゾナントチーム) ・高田康平氏(㈱タカショー プロユース営業本部) コーディネーター ・小松正幸氏(㈱リック 常務取締役) | 
| 受講料 | ワークショップ参加費:会員と会員紹介者 1,000円、一般2,000円 懇親会:4,000円 | 
| お問合わせ先 | Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙&詳細 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2009年2月13日 終了しました

関東勉強会「もう一つ、後一歩、まだまだ 泥臭い販売戦略を学ぶ勉強会」
| 日 時 | 2009年2月13日(金)受付13:30~ ①14:00~15:00 テーマ1「2009各地の展示会新情報」 ②15:10~16:10 テーマ2「野菜販売の必勝法」 ③16:20~17:20 テーマ1・2についての各社PRタイム ④17:40~19:30 名刺・情報交換会(有料3,000円) | 
|---|---|
| 会 場 | シモジマ6号館 8F コンベンションホール (東京都台東区蔵前1-5-7) | 
| テーマ | 「もう一つ、後一歩、まだまだ 泥臭い販売戦略を学ぶ勉強会」 | 
| 受講料 | ワークショップ参加費:会員と会員紹介者 2000円、一般5000円 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2009年1月20日 終了しました

京都セミナー「みのもんたさん推薦すずなり野菜&おもしろ野菜」
| 日 時 | 2009年1月20日(火)受付14:30~ ①15:00~16:30 セミナー 藤田 智氏(恵泉女学園大学園芸文化研究所准教授) ②16:40~18:00 セミナー 深町貴子氏(㈲タカ・グリーン・フィールズ取締役) ③18:15~19:30 名刺・情報交換会 | 
|---|---|
| 会 場 | ①②セミナー パルスプラザ5階ラウンジ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5) | 
| テーマ | ①「おもしろ野菜」 | 
| 受講料 | セミナー参加費:会員・会員紹介者4,000円、一般8,000円 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2008年12月9日 終了しました

東海地区会員ワークショップ 「園芸店向け、来年に向けて売り方の仕掛けを学ぶ研究会」
| 日 時 | 2008年12月9日(火) ①ワークショップ(受付13:30~) 14:00~15:00 テーマ1「売り方」について話し合う 15:10~16:10 テーマ2「新商品、トレンド商品」について話し合う 16:20~17:20 発表 ②懇親会 18:00~ | 
|---|---|
| 会 場 | ①ワークショップ ㈱花ごころ ウェルカムセンター2階(名古屋市中川区高畑1丁目52番地) | 
| 内 容 | ・来年の売り方の仕掛けを学ぶ・考える! | 
| 会 費 | ①ワークショップ参加費:会員・会員紹介者2,000円、非会員5,000円 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2008年10月15日、16日 終了しました

住宅メーカーの園芸とやさいセミナー
| 日 時 | ①2008年10月15日(水)11:30~13:00(受付11:00開始) ②2008年10月16日(木)11:30~13:00(受付11:00開始) | 
|---|---|
| 会 場 | ・セミナー 東京流通センター 第2会議室(東京都大田区平和島) | 
| 内 容 | ①セミナー 山崎正之氏(フロレゾン㈱ 代表取締役兼CEO)  | 
| 受講料 | 参加費: | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2008年7月15日 終了しました

ホームセンターの園芸と種苗会社の仕掛けセミナー
| 日 時 | 2008年7月15日(火)14:10~16:40 セミナー/16:50~18:30 名刺・情報交換会 | 
|---|---|
| 会 場 | ・セミナー 東京流通センター 第2会議室(東京都大田区平和島) | 
| 内 容 | ・14:10~15:20  セミナー 堤 勝智氏 (カネコ種苗㈱ 花き園芸部仕入企画課生産グループ)  | 
| 受講料 | 参加費:ガーデンを考える会会員4,000円、一般5,000円 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2008年6月10日終了しました

平成20年度総会記念セミナー
| 日 時 | 2008年6月10日(火)14:10~17:00/17:10~19:00 懇親会 | 
|---|---|
| 会 場 | ・セミナー 虎ノ門パストラル 8F けやき (東京都港区虎ノ門4-1-1)  | 
| 内 容 | ・14:10~15:30  セミナー 内原 智史氏 | 
| 受講料 | 参加費:会員1社1名無料、2名以上および非会員1名につき5,000円(懇親会費含む)  | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 ・申込用紙(会員用) ・申込用紙(一般用) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2008年3月12日 終了しました

エクステリアと植物セミナー
| 日 時 | 2008年3月12日(水) 13:00~16:30(受付12:30~)/16:40~ 懇親会 | 
|---|---|
| 会 場 | ・セミナー 埼玉園芸市場 会議室(〒347-0005 埼玉県加須市下樋遣川6000)  
 | 
| 内 容 | ・13:10~14:10  セミナー 小林 隆行氏(日本植木協会新樹種部会、㈱小林ナーセリー)  | 
| 受講料 | 参加費:会員4,000円、非会員5,000円 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会事務局 Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 お申込み用紙(PDF) メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2007年6月12日 終了しました 

平成19年度総会記念セミナー
| 日 時 | 2007年6月12日(火) 14:10~17:00セミナー/17:10~19:00懇親会 | 
|---|---|
| 会 場 | 虎ノ門パストラル(東京都港区虎ノ門4-1-1   TEL.03-3432-7261(代)) ※地図詳細はホームページをご覧ください ・セミナー 新館5階 マグノリア会議室 ・懇親会 新館4階 アイリスガーデン | 
| 内 容 | ・14:10~15:30佐藤 哲信氏 『 新しいガーデンフィールド~「道沿いガーデン」と「安全緑地」 』 | 
| 受講料 | 会員社1名無料、2名以上および非会員1名につき5000円(懇親会費無料) ※参加料のお振り込みをもって正式受付とさせていただきますので、お申込み後、お振込は下記の口座までお願い致します。 | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会研修委員会事務局 Tel: 052-571-7911 Fax: 052-571-2208 E-mail; npogarden@green-joho.jp お申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください。 お申込み用紙 メールでお申込みの場合は、申込み用紙の内容を明記し送信してください。 | 
2006年11月16日 終了しました 

第1回研修見学会&情報交換会
| 日 時 | 2006年11月16日(木) 13:00集合 /15:45集合 | 
|---|---|
| 集合場所 | ・13:00 第一集合場所   品川区役所(品川区広町2-1-36)前  | 
| 内容 | 1.しながわ中央公園 見学・解説                    13:00~14:00   | 
| 受講料 | 会員(1名)3,000円   一般(1名)5,000円  (会員の紹介者は 3,000円) ※情報交換会は、外部飲食店にておこないますので、別途参加費を徴収させていただきます。 ※参加費は第二集合場所の町田ひろ子アカデミーにて徴収します(つり銭の無いようご協力下さい) | 
| お問合わせ先 | NPO法人 ガーデンを考える会研修委員会事務局 FAX番号 03-5718-3290 担当;藤田 茂 (Tel 03-5718-3390) 2枚目のお申込み用紙にご記入の上、FAXにてお送りください お申込み用紙&地図・概要 | 
2006年7月10日 終了しました 

ジャパンガーデニングフェア出展説明会セミナー
| 日 時 | 2006年7月10日(月) 14:45~16:00 | 
|---|---|
| 内容 | プレゼン:辻本智子氏 | 
| セミナー会場 | パシフィコ横浜2Fアネックスホール F201 地図はコチラ 横浜市西区みなとみらい1-1-1 電話 045-221-2155 (総合案内) | 
| お問合わせ先 | ガーデンを考える会事務局 申込TEL 番号 (052)571-7911 担当:山川/西山 | 
2006年6月13日 終了しました

伝統園芸ルネサンスのプレゼン&総会セミナー&懇親会
| 日 時 | 2006年6月13日(火) 14:30~17:00 | 
|---|---|
| 内容 | プレゼン:辻本智子氏 | 
| セミナー会場 | 虎ノ門パストラル 地図はコチラ 東京都港区虎ノ門4-1-1 電話 03-3432-7261(代) | 
| お問合わせ先 | ガーデンを考える会事務局 申込TEL 番号 (052)571-7911 担当:山川/西山 | 
2006年2月10日 終了しました

研修委員会セミナー&情報交換会
| 日 時 | 2006年2月10日(金) | 
|---|---|
| 内容 | ・『外構計画と庭園デザインの融合』 ・『野菜苗がなぜ売れるのか/その背景と売れ筋』 | 
| セミナー会場 | ㈱花ごころ ウェルカムセンター 地図はコチラ 愛知県名古屋市中川区高畑1-52 電話 052-369-0080 | 
| お問合わせ先 | ガーデンを考える会事務局 申込TEL 番号 (052)571-7911 担当:山川/西山 | 
 詳細を見る
詳細を見る      
2005年8月2日 終了しました

研修委員会セミナー&情報交換会
| 日 時 | 8月2日(火) | 
|---|---|
| 内容 | ・『こんな植物がガーデンを豊かにする』 ・『会社も自分もイキイキする 経営のコツ』 ・『花き業界とコンプライアンス』 | 
| お問合わせ先 | ガーデンを考える会事務局 申込TEL 番号 (052)571-7911 担当:山川/安江 | 
 詳細を見る
詳細を見る
2005年6月14日 終了しました

総会&セミナー
| 日 時 | 6月14日(火) | 
|---|---|
| 内容 | ・エンドユーザーを惹きつけるエクステリアの新デザイン ・ホームセンター業態の展望と経営課題 | 
| お問合わせ先 | ガーデンを考える会事務局 申込TEL 番号 (052)571-7911 担当:山川/安江 | 
 詳細を見る
詳細を見る
2005年3月8日 終了しました

研修セミナー&情報交換会
| 日 時 | 3月8日(火曜日) 14:00 ~ 17:00 | 
|---|---|
| 内容 | ・”造園芸家“が斬る! 良い庭・悪い庭の具体例 ・野菜バブル、今春どう対応するか ・“石組師“がガーデンデザインのヒントをご紹介! | 
| 受講料金 | 会員(1名)    3,000円 一般(1名) 5,000円 | 
| お申込先 | ガーデンを考える会研修委員会事務局 申込FAX 番号 (03)3312-6317 担当: 林 | 
 詳細を見る
詳細を見る
2004年12月7日 終了しました

研修セミナー&情報交換会
| 日 時 | 12月7日(火曜日) 14:00 ~17:00 | 
|---|---|
| 内容 | ・東西南北の庭「お店の提案と植物をどうレイアウトするか ・ガーデンでの照明計画、室内緑化における光の問題 ・連続TVチャンピオンが“バラ”の全て(デザイン~販売)を教えます | 
| セミナー会場 | 東邦レオ㈱東京支社 東京都豊島区北大塚1-15-5 (JR山手線大塚駅北口徒歩2分) TEL 03-5907-5600 | 
| 受講料金 | 会員(1名)    3,000円 一般(1名) 5,000円 | 
| お申込先 | ガーデンを考える会研修委員会事務局 申込FAX 番号 (03)3312-6317 担当: 林 | 


2004年9月14日 終了しました

研修セミナー&情報交換会
| 日 時 | 9月14日(火曜日) 14:00 ~17:00 | 
|---|---|
| 内容 | ・今から売り場作りをリニューアル、POPの作り方はこれだ! ・これからの多肉植物はこれだ! ・色彩ノウハウを活かしたガーデン改造計画 | 
| セミナー会場 | 東邦レオ㈱東京支社 東京都豊島区北大塚1-15-5 (JR山手線大塚駅北口徒歩2分) TEL 03-5907-5600 | 
| 受講料金 | 会員(1名)    3,000円 一般(1名) 5,000円 | 
| お申込先 | ガーデンを考える会研修委員会事務局 申込FAX 番号 (03)3312-6317 担当: 林 | 


2004年7月13日 終了しました

研修セミナー&情報交換会
| 日 時 | 7月13日(火曜日) 14:00 ~17:00 | 
|---|---|
| 内容 | ・デモ販のプロが語る 『ズバリ!買う客、買わない客はここだ!』 ・『21世紀型店舗を語る~イケてる店舗はここが違う~』 ・陥り易い屋上緑化の失敗事例 | 
| セミナー会場 | 東邦レオ㈱東京支社 東京都豊島区北大塚1-15-5 (JR山手線大塚駅北口徒歩2分) TEL 03-5907-5600 | 
| 受講料金 | 会員(1名)    5,000円 一般(1名) 10,000円 | 
| お申込先 | 下記のところに7月2日までに、FAXでお申込み下さい。 ガーデンを考える会研修委員会事務局 申込FAX 番号 (03)3312-6317 担当: 林 |